ザングース(の白)って200色あんねん

初めまして、グースと申します。

今回は、らくとせさん主催の「種族統一アドベントカレンダー2023」の企画に参加させていただき、12月21日分を担当させていただきます。

今回は長い付き合いである「ザングース」との思い出、種族統一含めた育成個体、種族統一ポケカなどを紹介していきたいと思います。

なお、種族統一とは図鑑番号が同じポケモン3-6匹でパーティを構成することを指し、種族統一対戦とは、種族統一で構成されたパーティを使って戦うことを指します。主に種族統一のパーティ同士で戦うことを想定しています。 

ザングースってどんなポケモン

全国図鑑№335

初登場:ポケットモンスタールビー・サファイア

分類:ネコイタチポケモン

高さ&重さ:1.3m40.3kg

 

もふもふした白い体毛を基調とし、両手と左耳が赤くなっている。鋭い目つきやツメを持ちながら、ぽてっとした腹に短い脚でぽたぽた歩く。そのお腹から胸あたりにM字のような模様もあり、細長い耳と先が3つに分かれた大きなしっぽも大きな特徴である。寝ているとき足の裏を出して肉球が見えるのが可愛い。

おねむなザングース

足短くて走るときぽてぽて歩くの好き

streamable.com

たかさが1.3mというと、他にはニドクインソーナンスドラピオン、バイウールー、イルカマン等と同じ高さ。人間でいうと9歳(小学3年生)前後。思ってたより大きい(もう一回りくらい小さいと思っていた)。筆者の身長が約170cmであるため、およそ胸くらいの高さにあたる。そんなの抱きしめるしかないやろ。

ただザングースのライバル関係であるハブネークはたかさが2.7mと、ヘビの全長の長さを加味しても、もう少しザングースが大きくなってもよかったのかと思ったり思わなかったり…。また、ハブネークの重さに関しては52.5kgとおよそ12kgの差。2リットルのペットボトル6本分、プロボクシングだと約8階級分(ザングースミニマム級とした場合)と考えるとかなりの体重差がありそうだが…そんな相手に果敢に戦うザングースかっこいい。

分類に「ネコ」が入っているためか手にも足にも肉球(らしきもの)がある。私はこのザングースの手の肉球に顔を挟まれたい。切実に。ただ挟まれたい。

威嚇(かわいい)

 

ザングースとの思い出

私は「グース」と名乗っているが、ザングースからにこの名前を決めたわけではない。今回はザングースの記事がメインであるため詳細を省くが、たまたま「グース」と名乗っていたら、いろいろな方に出会っていくうちにザングースに興味を持っていったという感じだ。

そんな私がザングースに興味を持ったのは、ポケパルレポケモンコンテストライブといった動くザングースをものすごくかわいいと思ったからだ。

まず、ポケパルレとはポケットモンスターX・Y(以下、「XY」と表記する。)で新たに登場したポケモンをかわいがって絆を深めることのできる新要素で、ポケモンをなでたりミニゲームで遊んだり、ポフレをあげたりすることができる。一緒にポケモンと遊ぶことができ、そこでしか見られないポケモンの表情を見られるのが楽しい。普段はツンとした顔をしているが、少し上を見た顔、ポフレを夢中で食べる姿、全身なでられて喜ぶけど、左耳を触ると怒りをあらわにするそのすべてが愛おしい。

首傾げるのかわいい

怒った時もかわいいなんてズルいって…

守りたい、この笑顔(ザングース)

また、「ポケモンコンテストライブ」は、ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア(以下、「ORAS」と表記する。)で新たに登場したポケモンの魅力を競う競技であり、ポケットモンスタールビー・サファイアの「ポケモンコンテスト」のリメイク要素であるが、そこでもザングースの魅力が爆発してしまい、「かっこよさ」「うつくしさ」「かわいさ」「かしこさ」「たくましさ」のすべてにマスターリボンをつけていた。美術館にかざられるのも無理はない。ライブアピールの動画がないのが残念だが、かわいさアピールしたザングースに興奮していたのは今も鮮明に覚えている。

コンテスト(マスター)

他のザングースとの思い出としては、ORASではザングースを入れてレーティングバトルに潜ったり、現在のTwitter(現:X)のアイコンを私と同じノーマル統一の方に描いていただいたりしていた。お腹の袋に入りたいほどガルーラが好きということもあり、それを踏まえて描いていただいたアイコンは今でも大切に使わせていただいている。ガルーラの子どもと照れるザングースがとにかくかわいくてかわいくて…。

2016年2月頃にいただいてから一度も変えていないアイコン。最もお気に入り

その後、ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンでは、公式が開催した仲間大会にザングースで種族統一パーティを組んで参加していた。ザングースで本格的に種族統一を行ったのはこれが初めてかと思われる。

その仲間大会は「ウルトラスーパーハイパーチャレンジ」「ウルトラファイナル」と呼ばれ、同じポケモンを複数用意して戦ってもよいというルールであった。となれば種族統一でも出られるじゃないかと、ザングース統一で挑んだ。いろんな種族統一の方と戦い、ポケモンの数だけ愛があることを実感した時でもある。

公式の仲間大会(ウルトラファイナル?)で当たった方とのキャプチャ画像

当時の種族統一パーティ

後続である「ポケットモンスターソード・シールド」では、ザングースは登場しなかったが、「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」のリメイク作品である「ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」で登場した。もちろん種族統一を作成し対戦を楽しんだ。ポケモンを繰り出した表情を確認できたのはこの作品が初めてかもしれない。

ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」が発売されるとき、ザングースが登場するのか、新しいPVが公開されるたびに気になっていた。

2022年9月7日に公開された予告動画にザングースが写っていたことが確認できた。

下の動画の2:43の部分である。

youtu.be

拡大図

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
頭がおかしくなるくらいうれしかったです。

ザングースがテラスタルできるなんて…と今に至ります。

ラスタルはなかなか扱うのが難しいですが、対戦要素としておもしろいと思いますし、テラスタルがなければできないこともあるので、それを活かした個体も育成しようと思いました。

フェアリーテラスタルザングース(かわいい)

ザングース統一を組んでみる

対戦するからには、好きなポケモンで勝ちたい。
バイウールー統一のときにも書きましたが、この気持ちは変わりません。ただ、そもそも対戦面におけるザングースのステータスを知らないと勝利までは辿りつけません。そこでザングースの基本情報を踏まえて、育成個体を考えていきます。

 

タイプ:ノーマル

とくせい:めんえき

隠れ特性どくぼうそう

種族値H73-A115-B60-C60-D60-S90 (合計 : 458)

※以下、HP:H、こうげき:A、ぼうぎょ:B、とくこう:C、とくぼう:D、すばやさ:Sとして表記。

ノーマルタイプであるため、弱点をつくことはできないが、岩・鋼・ゴーストタイプ以外には等倍でダメージを入れることができるタイプである。また、相手からのゴーストタイプの技も無効化することができる点も忘れてはならない。

特性:めんえき、どくぼうそう(隠れ特性)

ともに毒に関する特性をもっているが、毒タイプのハブネークとライバル関係ということもあるからなのだろう。どくぼうそうもどく・もうどく状態であれば物理技の威力が1.5倍になる特性で、現時点(2023年12月時点)でこれを持っているポケモンザングースだけである。オンリーワンなザングースかっこいい。

どくぼうそうが特性「こんじょう:状態異常のときにこうげきが1.5倍になる」と似ているからといって、ザングースにかえんだまは持たせないようにしましょう。理由は、ザングースがやけどしてかわいそうだからです(小並感)。

かえんだま持たせる奴は、はらだいこインファイトすると決めているザングース

種族値を一つ一つ見ていくと、こうげきとすばやさの高さが目に留まるかと思います。

こうげき:115

エンテイガオガエン、コノヨザルなどと同じ。なおかつ、物理技の威力があがるどくぼうそうやこうげきを2段階あげるつるぎのまいやこうげきのステータスを最高段階まであげられるはらだいこまで取得しているなどこの種族値以上に攻撃性能に長けている。

すばやさ:90

同じ種族値を持つポケモンとしてピカチュウ、カラミンゴ、コノヨザル、ゼクロム、レシラム、ホウオウ、カイオーガギラティナなどがあげられる。一部の伝説ポケモンと同じすばやさをもっているのが面白い。

とくこう:60

種族統一として特殊アタッカーを育成するには十分な数値である。またとくしゅ技もタイプが豊富にあるので、技範囲には困らなさそうである。

HP73、ぼうぎょ60、とくぼう60

アタッカーとして十分なポテンシャルをもっているが、耐久力には自信がない。同じノーマルタイプで素早いイッカネズミよりも耐久値は低い。ザングースが無進化ポケモンということもあるが、攻撃にステータスを振っている分、耐久が心もとなくなってしまうのは仕方がないことだ。攻めっ気満々で耐久疎かなザングースかわいい。なお、HBDの種族値はライバルであるハブネークと同じである。

【参考】

 イッカネズミの種族値:H74-A75-B70-C65-D75-S111 (合計 : 470)

 ハブネーク種族値 :H73-A100-B60-C100-D60-S65 (合計 : 458)

 

覚える技

今作(DLコンテンツ含め)でレベル、思い出し、わざマシン等により覚えられる技で、対戦で使えそうな技のみにしぼって考察していく。(ザングースは今作タマゴ技はなし)

太字は今作で初めて習得可能となった技

○ノーマル(タイプ一致技)

【物理技】きりさく、ブレイククロー、でんこうせっかとっしん、ギガインパクトすてみタックル、がむしゃら、からげんき、のしかかり、みだれひっかき、じたばた、フェイント、ダブルアタック

【特殊技】はかいこうせん、スピードスター、テラバースト

○ほのお

【物理技】ほのおのパンチ

【特殊技】かえんほうしゃだいもんじ

○みず

【物理技】-

【特殊技】なみのり

○でんき

【物理技】かみなりパンチ

【特殊技】10まんボルト、かみなり

○くさ

【物理技】タネばくだん

【特殊技】くさむすびソーラービーム

○こおり

【物理技】れいとうパンチ

【特殊技】れいとうビーム、ふぶき、こごえるかぜ

○かくとう

【物理技】インファイト、けたぐり、きしかいせい、インファイト、きあいパンチ、はやてがえし、ローキック、かわらわり、にどげり、カウンター

【特殊技】はどうだんきあいだま、いのちがけ

○どく

【物理技】ダストシュート、どくづき

【特殊技】-

○じめん

【物理技】あなをほる

【特殊技】-

○ひこう

【物理技】つばめがえし

【特殊技】-

エスパー

【物理技】しねんのずつき

【特殊技】-

○むし

【物理技】シザークロス、れんぞくぎり

【特殊技】-

○いわ

【物理技】がんせきふうじ、いわなだれ

【特殊技】-

○ゴースト

【物理技】シャドークロー

【特殊技】シャドーボール

○ドラゴン

【物理技】-

【特殊技】-

○あく

【物理技】つけあがる、どろぼう、はたきおとす、じごくづき、なげつける、つじぎり

【特殊技】-

○はがね

【物理技】メタルクロー

【特殊技】-

○フェアリー

【物理技】-

【特殊技】-

●変化技

つめとぎ、すりかえ、ちょうはつ、こうそくいどうねむる、みきり、ファストガード、のろい、でんじは、つるぎのまい、まもる、みがわり、てだすけ、バトンタッチ、ほえる、こらえる、ねごと、つるぎのまい、にらみつける、かなしばり、はらだいこ、にほんばれ、あまごい

 

ザングースはノーマルタイプであるためか比較的技範囲が広く、ドラゴン・フェアリータイプを除いたすべてのタイプの攻撃技を習得できる。今作の新要素テラスタイプを取り入れてテラバーストを使用することで、ドラゴン・フェアリータイプの技として取得できる。

そしてノーマルタイプだけでなく、格闘タイプや悪タイプの技も多く習得する。ノーマルタイプの技が通りにくいいわ・はがね・ゴーストタイプへの攻撃手段として大目に取得できるようになっているのはありがたい。とくにはたきおとすが帰ってきたのがほんとうにうれしい。

新たに習得した技として、「すりかえ」「こうそくいどう」「バトンタッチ」など、若干絡め手もできるようになった。はらだいこによって攻撃を最大限まであげた状態でバトンできるのは今作ではザングースのみ…だったのですが、DLコンテンツにより新たにニョロボンドーブルができるようになったため、差別化にはいたりませんでした、残念…。

個人的に覚えてほしかったのは「くさわけ」。攻撃しながらすばやさを上げられるのは、どくぼうそうからげんき型と相性がよく、相手の残りHPをがむしゃら等で少なくした状態で後ろにいるザングースでくさわけし、相手を倒しつつどくどくだまを発動させることができる。すばやさ90という高速とはいえないが十分なすばやさを持っているザングースだが、すばやさをあげることでどくぼうそうからげんきが上から通りやすくなる。実装されないのが悔やまれるが、すばやさを上げる手段として新規習得したこうそくいどうを使って戦略を広げることができるようになったのはうれしい限りだ。

ほんとは「じゃれつく」覚えてほしかったですね…特に深い意味はないですが

 

ザングースの型紹介

○タスキ型

努力値:A252、S252、H4

性格:ようき(すばやさ↑、とくこう↓)、せっかち(すばやさ↑、ぼうぎょ↓)

特性:めんえき

技構成:じたばた、カウンター、フェイント、でんじは

テラスタイプ:ノーマル

でんじはして後続のザングースが積み技を使えるような起点づくりの役割とタスキカウンターorじたばた+フェイントで確実に1体倒す役割を併せ持つ。攻撃性能が高いポケモンやどうしても勝ち目がなさそうなポケモンに一矢報いることができるのが特徴。

DLコンテンツでがむしゃらもできるようになったため、タスキ型の個体も増えていきそう。

○どくどくだま型

努力値:A252、S252、H4

性格:ようき(すばやさ↑、とくこう↓)、いじっぱり(こうげき↑、とくこう↓)

特性:どくぼうそう

技構成:つるぎのまい、からげんき、でんこうせっか、シャドークロー

テラスタイプ:ノーマル

つるぎのまいどくぼうそうからげんき、うおおおおおおおおおおおおお!!!

この火力は病みつきになりますぜえええええ!!!

ラスタルも入れると物理耐久型をほぼワンパンしてしまうことさえできてしまう。からげんきが通りにくい防御特化のキョジオーンやアーマーガアでさえ、受け出しを許さないほどの火力。高火力ザングースかっこいい。

いじっぱり特化剣舞毒暴走からげんきでHBクレセリアを確定1発!テラスタル無でこの威力

ラスタル有の同上条件のからげんきでHBキョジオーンをここまで削れる(上)、
てっぺきされても落とせるよ(最低乱数145+73=218>207:H252振キョジオーン)!(下)

○スカーフ型

努力値:H252、S252、A4

性格:いじっぱり(こうげき↑、とくこう↓)

特性:めんえき

技構成:いのちがけ、ブレイククロー、すりかえ、インファイト

テラスタイプ:格闘

スカーフを持たせた準速90族は、最速142族(ドラパルト)と同じ(実数値:213)

どうしても勝てない相手に強制的にHPを削るいのちがけで特攻をするのがメイン。また、いわ・はがねタイプといったノーマル技を半減するポケモンと戦うこともある。威力をあげるために格闘テラスを採用している。

また、補助技をしてきそうなポケモンにもこだわりスカーフをすりかえることで動きを封じることができるようになった。

最後の1枠をブレイククロー(50%でBを下げられる)にしているが、シャドークローやはたきおとすにしてゴーストにも対策できるようにした方がいいのかもしれない。

○こだわりハチマキ型

努力値:A252、S252、H4

性格:ようき(すばやさ↑、とくこう↓)、いじっぱり(いじっぱり↑、とくこう↓)

特性:どくぼうそう

技構成:けたぐり、ほのおのパンチ、シャドークロー、テラバースト

テラスタイプ:フェアリー

つるぎのまいからげんきが通らなさそうな、いわ・はがね・ゴーストタイプや全体的に種族値の高いドラゴンタイプが相手の場合によく出している個体。フェアリーテラスタルはノーマルタイプの弱点であるかくとうタイプの技も半減できるため、テラバーストを一番活用する個体でもありパーティにとって欠かせない存在である。

ヨプのみ型

努力値:A252、H212、S20(準速60族抜)、B4、D20

性格:いじっぱり(こうげき↑、とくこう↓)

特性:どくぼうそう

技構成:のろい、カウンター、つじぎり、シャドークロー

テラスタイプ:ゴースト

ヨプカウンターで格闘技を跳ね返しつつ、ゴーストタイプにも技が打てる個体。のろいは単純にAとBを上げられる技であるが、テラスタルすることでシャドークローの威力をあげるだけでなく、のろいを打つことでHPを削るのろいを打つこともできる。特にゴーストタイプ(主にミミッキュ)のみがわりたべのこし型などへの対策も兼ねている。ザングースがのろいを覚えている人は少ないので、かなり決まりやすい。

特殊型(こだわりメガネ、いのちのたま)

努力値:C252、S252、H4

性格:ひかえめ(とくこう↑、こうげき↓)、おくびょう(すばやさ↑、こうげき↓)

特性:めんえき

技構成:はかいこうせんだいもんじれいとうビームくさむすび 等

テラスタイプ:ノーマル

種族統一ならではの特殊型。少しでも火力を上げたいためにメガネを持たせてテラスタルはかいこうせんするのが楽しい。特殊技の候補だが、はがねタイプに通りやすいだいもんじはほぼ確定であとはお好みで。

とつげきチョッキ

努力値:H252、A252、S4

性格:いじっぱり(こうげき↑、とくこう↓)

特性:どくぼうそう

技構成:のしかかり、がんせきふうじ、つじぎり、どくづき

テラスタイプ:どく

どくテラスタルすることでかくとう技を半減しつつ、のしかかりやがんせきふうじですばやさを下げることができる特殊受け。特殊メインで攻めてくる相手にはだいたい選出することが多い。のしかかりは時に5割以上のマヒを引き起こすことができる無限の可能性を秘めている。

○カムラのみ型

努力値:A252、S252、H4

性格:さみしがり(こうげき↑、ぼうぎょ↓)

特性:めんえき

技構成:でんじは、テラバースト、こらえる、じたばた

テラスタイプ:ゴースト

一般的なカムラのみを持たせたこらじた型。HP1の状態だと先制技で落ちてしまうが、しんそくでんこうせっか、しんくうは、マッハパンチなどを無効化させてじたばたの最高火力を押し付けることができるのがお気に入り。この子のおかげでハブネーク統一に勝利することができた。ゴーストテラバーストでドラパルトにも殴ることができるのも使いやすい。

絶対に負けられない戦いがここにはある。対ハブネーク統一

はらだいこカムラのみ型

努力値:H156(4n調整)、S220(カムラ発動時に最速136族:テツノツツミ抜)、B12、D4、A116

※攻撃4振キョジオーンのしおづけをみがわり状態で耐える

性格:いじっぱり(こうげき↑、とくこう↓)

特性:めんえき

技構成:みがわり、はらだいこ、のしかかり、つけあがる

テラスタイプ:ゴースト

起点を作ってはらだいこしながら無双する型。なかなかうまく決まらないが、決まった時の脳汁はえげつない。はらだいこした後のつけあがるで軒並み倒していける。カイリューしんそくなども考慮しゴーストテラスタルを採用している。

 

いろいろな育成個体をざっくり紹介したが、DLコンテンツによって新しい技も覚えて、ますます考察が捗っていく。もし他にも良い型が思いついたら、種族統一対戦に選出していこうと思います。

 

○種族統一ポケカザングース

私はいま現在、ポケモンカードの旧裏面(現在のポケモンカードの裏面に変更される前のデザインのポケモンカードの俗称)や、現行レギュレーション(スタンダード)で遊んでいるが、通常のポケモンカードの対戦ではなく、種族統一ポケカという遊び方を知り得た。ポケモンカードで種族統一を行う、つまり、1種のポケモンやその進化前後だけ(とトレーナーズ・エネルギー)で組んだポケモンカードの(ファン)デッキを作成して遊ぶというものだ。この試みを面白いと思い、私もすぐにデッキを作成した。最新の公式ルールを適用するが、同名ポケモンは4枚までしかデッキに入れられないため、EX・GX・V・ex・かがやく○○などのルール持ちポケモンやフォルムが複数ありカードの名前が違うポケモンがデッキを作りやすそうだ。ドローやサーチの特性を持つポケモンがいればよりデッキが回りやすくなると思われるが、1種類のポケモンしか採用しない都合上、基本的にデッキ内のポケモンの枚数は少なくなりやすく、その分グッズやサポートを入れられると考えている。

そんなこんなで完成したのが、私の大好きなバイウールー(ウールー)デッキである。デッキシールドもウールーで統一することで、種族統一ポケカでしか得られない栄養素を手に入れた。

※まだこの時点ではザングース統一は作っていません。ただのマグマ団デッキ(マグマ団のザングースをフル投入した)です。

 

ある日、キマワリが好きな某旧裏勢より種族統一ポケカで対戦しないかと誘われた。話を進めていくうちに、今回の種族統一ポケカの対戦においてルールを設けた。以下のとおり。

ザングース統一vsキマワリ統一】

・旧裏からSVまでのすべてのカードが使える。

・それぞれ決められた種族のカードを1枚ずつ入れてデッキを作る。(同名カード4枚以上をOKとする)

・イラスト等が違ってもテキストが同じカードは同カード扱い

・該当のポケモンが写っているだけのカードをデッキに入れるのは不可。(カード名に該当ポケモンの名前があること)

・公式大会で使えないカードや海外のカード、プロシキも使用可能

・サポーターはすべてサポートとして扱う。

・グッズ扱いとなる突風とポケモンぎゃくしめいの使用禁止

・トレーナーズのテキストはエラッタ後を参考にすること。(同名のトレーナーズは、最新のカードの効果を参照する。)

・下記旧裏のカードはサポートとして扱う。

オーキドはかせ、ポケモン交換おじさん、ポケモン育て屋さん、マサキ、ミニスカート、にせオーキドはかせ、にせオーキドの逆襲、ロケット団のおねーさん、エリカ、カスミのいかり、スパイ作戦、ロケット団のワナ、ナツメの眼、ウツギはかせ、マサキの転送装置、ポケモン育て屋夫婦、イマクニ?

およそ、こんな感じのルールで対戦することを約束し、ザングース統一デッキを作成することになりました。

 

ポケモンカードとしてのザングース

過去のザングースのカードを振り返りつつ、デッキに入れるカードを考えていく。(順不同)

①収録:ポケモンカードゲームADV第2弾 拡張パック 砂漠のきせき

ライバル関係のハブネークに対して、無色1エネで40ダメージを狙って出すことができる。今回はキマワリを相手に戦うので、「やつざき」をメインに戦うことになりそう。ポケボディーのおかげで毒状態にはならないので、相手の「どくバリ」や「どくさいみん光線」のどくが効かないのも強い。

イラストは姫野かげまるさん。ザングースポケモンカード初出イラストが好きなイラストレーターだとは思わなかった。

②収録:ポケモンカードゲームADV 強化拡張パックex1 マグマVSアクア ふたつの野望

マグマ団のザングース。イラストから悪役っぽさがにじみ出ている。無色1エネで「なかまをよぶ」を使って、無色のたねポケモンを1枚呼ぶことができるのが強い。ボールカードなどのポケモンをサーチするカードを引けなかったときに重宝しそう。

③収録:ポケモンカードゲーム クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:炎

exポケモンなら無色1エネで30ダメージ出せるのは強いが、それ以外だとう~む…。キマワリは対戦時点ではexは存在しないため、他のザングースを優先させた方がよさそう。

④収録:ポケモンカードゲーム ギフトボックス ミュウ・ルカリオver.(ミュウexデッキ)

れんぞくぎりが特徴で、無色2エネで最大50ダメージまで出すことができる。ツインエネルギーやダブル無色エネルギーで技が使えるため、優秀なアタッカーと言える、コイン次第ではあるが…

ちなみに、このザングースは有田光弘さんのイラスト。横目みながらにらみ効かせるザングースかっこいい!

⑤収録:ポケモンカードゲーム ワールドチャンピオンズパック

マグマ団のザングースに比べ、同じ無色1エネという条件でたねポケモンを2枚まで選び出し場に出せる。2体出せるのは、ザングースの中でもこの子だけ。無色2エネで30ダメージ出せるため、序盤の展開役としてバトル場に出したい。何気にレアリティは高い。

⑥収録:明治製菓ポケモンチョコスナック 第5弾」おまけカード

チョコスナックのおまけ。毒がもともと効かない性質からか、鋼タイプのデルタ種になっている。鋼タイプとして打点を出せるのは、ザングースの中で唯一無二のカードだが、今回は出番がなさそう。

⑦収録:ポケモンカードゲームDP 拡張パック「夜明けの疾走」

無色1エネで20ダメージ出せるようになった。ハブネークには90ダメージ出せるのですが、他のポケモンには40ダメージしか出せないので、あまり出番がなさそう。

⑧収録:ポケモンカードゲームDPt 拡張パック「ギンガの覇道」

どくだけでなく、状態異常にならなくなってまさかの強化。そして、HPも80に増えた。そして無色1エネでベンチを呼び出しながら20ダメージを出すことができる。パワフル無色エネルギーをつければ、40ダメージを出せるので、育成途中のヒマナッツを倒せそう。メインアタッカーになりそう。足小さくてかわいい。

⑨収録:ポケモンカードゲームLEGEND 強化パック「ロストリンク」

HP80で逃げエネ2だが、技が強そう。手札を少なくして、ロストクローするのもありかもしれない。(ちょっとしたハンデスになる?)

※ロストゾーン:その試合が終わるまで、使用不可能となるカードを置く場所

つるぎのまいをすれば60ダメージになるのは、旧裏のストライク感ある。なお、このカードには収録パック「ロストリンク」の題字があるプロモカードが存在する。

⑩収録:ポケモンカードゲームXY コンセプトパック「マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス」

②にあるマグマ団のザングースのリメイク。②と違って、無色のたねポケモンを持ってくることはできない代わりに、チームプレイの打点が上がっている。今回のルールでは、同じ種類のカードを入れないため活躍は難しそう。ちなみにザングースポケモンカードのイラストの中で一番好き。

⑪収録:月刊コロコロイチバン! 2018年8月号付録

打点もあがり、HPも100まで上がった。ヘッドハントでポケモンを好きなだけ持ってこれるのは、ザングースを複数手札に加える可能性もないことはないが、確実にたねポケモンを持ってこれる方が使いやすそう。きりさく40ダメージをメインに使うことになりそう。

⑫収録:ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック「リミックスバウト」

ざんこくなやいばは、タフネスマントをつければ、最大140ダメージを出すことができる技。そこまでいかなくても、ダメージを耐えさえすれば、十分な火力を出すことができそうである。後半に出していきたいアタッカー。

⑬収録:ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック「双璧のファイター」

HPも110まであがった。「れんげき」とついているため、「れんげき」のトレーナーズの恩恵を受けられるのが嬉しい。しっぷうクローも「れんげき」のサポートを出して使っていたなら、ベンチ2匹に50ダメージずつ与えることができるとなると、非常に強力。一番使いやすいのは「コルニの気合い」だろうか。また、「れんげき」の巻物も装備することができるため、ダメージの状態に応じては2体同時に倒すこともできそう。3エネ必要であるため、多少時間はかかるが、アタッカーとして十分な役割を果たせそう。

⑭収録:ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック「スカーレットex」

おそらく⑧のリメイクと思われる。30ダメージと打点は上がったが、2エネ必要となった。パワフル無色エネルギーで起動できた⑧と比べて、この点は劣化しているといえよう。スラッシュクローをメインに使うことになりそう。

⑮収録:ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターセットex クワッス&ミミッキュex 等

イラストの躍動感は最高。ザングースかっこよすぎやろ…。

テキストは驚きの白さ。

 

デッキレシピ

ザングース統一デッキ

ポケモン

ザングース×12(⑦、⑪、⑮を除く)

【トレーナーズ】

○グッズ

ネストボール×2

リピートボール×4

ヒスイのヘビーボール×1

エネくじ×4

いれかえカート×1

フィールドブルアー×1

エネルギー回収×1

スペシャルチャージ×1

ともだちてちょう×1

バトルサーチャー×1

タフネスマント×1

勇気のおまもり×1

ゴツゴツメット×1

ワザマシン やみうち×1

○サポート

博士の研究×1

ナンジャモ×1

ジャッジマン×1

N×1

マリィ×1

コルニの気合い×2

ペパー×1

溶接工×1

グズマ&ハラ×1

センパイとコウハイ×1

○スタジアム

ヒオウギシティジム×2

巨大なカマド×1

【エネルギー】

基本炎エネルギー×4

パワフル無色エネルギー×3

ギフトエネルギー×2

ダブル無色エネルギー×3

オーロラエネルギー×1

 

ザングースはかぶらせずにデッキに入れたが、他のザングースのカードと劣化になりそうなもの、使ってて楽しくなさそうなのは省いた。

特殊エネルギーが多いため、エネくじを4枚採用。また、攻撃技が2エネの場合が多いため、ダブル無色エネルギーだけではなく炎エネルギーの加速手段(溶接工、巨大なカマド)を採用した。ボールカードに「リピートボール」を入れているが、ここはネストボールで十分である。(ネストボールがスタンダードデッキに出張しているため、その代わりとして入れている。第2のネストボールとして扱っている)

また火力不足を補うために、少しでもダメカンが乗せられるようにゴツゴツメットを採用。なお、ACE SPECKの枠が空いていればゴツゴツメットの代わりに「ロックガード」を入れても良いかもしれない。

おまけにワザマシンやみうちを入れているため、ベンチに逃げたダメカン持ちポケモンを追撃できるようになっている。しっぷうクローを発動させたいがために、コルニの気合いは2枚採用としているが、なかなか決まらなかったのでドロソを調整して4枚にしても良いかもしれない。

エネルギーは、無色ポケモンにしか効果を発揮しないパワフル無色エネルギーや、ドローができるギフトエネルギー、鋼テラスザングースが攻撃できるようにオーロラエネルギーを採用している。

 

対戦

細かいルールを詰め切れていなかった部分もありましたが、見事勝利できました。⑧のさそっていたぶるが強かったですね…。

今回は特殊ルールであるため、自分の好きなポケモンをたくさん盤面に並べていくことができましたが、実際に並ぶと壮観ですし、推し対推しの真剣勝負によってバトルにより身が入っていきました。タコトプスさん、楽しい対戦ありがとうございました!

 

他にもポケモンGOでのザングースやグッズのザングースなど書きたいことがまだまだあったのですが、種族統一とはあまり関係ないため割愛させていただきました。

 

これまでいろいろなザングースと遊んできたが、ザングースでもそれぞれ違う色をもっている。戦うザングース、いっしょに歩くザングース、ポフレを食べるザングース、…体毛の白になぞらえて「ザングース(の白)って200色あんねん」と大袈裟には書いたが、そのだれもに個性がある。好きなポケモンだからこそ、その個性を楽しみいろんな活躍も見守りたいという想いは変わらない。まだまだザングースとの冒険は終わらない。

ウールーと辿る種族統一

この記事は種族統一アドベントカレンダー2022 10日目の記事です。

 

adventar.org

初めまして、グース(ウールー)と申します。
※(ウールー)は種族統一対戦をするときのTNです。
今回は、らくとせさん主催の「種族統一アドベントカレンダー2022」の企画に参加させていただき、12月10日分を担当させていただきます。
今回は相棒である「ウールー」、「バイウールー」との思い出を簡単に綴りながら、種族統一対戦の育成個体を紹介していきたいと思います。

ウールーと私

私はウールーが好きだ。

守りたい、この笑顔(ウールー)

かわいい。三つ編みの髪や鳴き声、走る姿もかわいい…。あのもふもふもこもことした体に癒されたい…。このポケモンと一緒に冒険したいなぁ…。
Pokémon Direct で初めてウールーを見た時の感想はこんな感じでした。

www.youtube.com

 およそ5か月後の2019年11月15日、ポケットモンスターソード・シールドが発売。
 ヒバニーを選び、さっそく冒険を始めると、最初の草むらでウールーに出会うことができました。白い体でゆっくりと草むらを歩いている姿に思わず感動していました。あぁついに捕まえることができるのだと。会いたくて震えるというより、ココロオドル気持ちの方が近いかもしれません。なにせ紹介されてから5か月近く経っていたのですから。そんなウールーともうすぐ冒険ができることのワクワクに胸躍らせていたのを覚えています。
 せっかく出会えたウールーを倒してしまわぬように、ヒバニーのたいあたりで適度に弱らせて、モンスターボールで捕まえました。ウールーの攻撃モーションかわいすぎるでしょうが…。
 冒険して初めて出会ったこのウールー。この子と一緒にいろんなガラルにいるポケモンたちを捕まえて冒険しようと思ったのですが、また草むらからウールーが飛び出てきました。せっかく顔を見せてくれたのだからと思い、モンスターボールで2匹目を捕まえました。
 しばらく草むらを歩いていると、またウールーが飛び出してきました。
 かわいいなぁと思いながらも捕まえました。
 また草むらを歩くとウールーが飛び出してきました。
 すぐに捕まえました。
 またまた草むらを歩くとウールーが飛び出してきました。
 反射的に捕まえました。
 またまたまた草むらを歩くとウールーが飛び出してきました。
 いつのまにか捕まえていました。



 ふと、気が付いたら私の手持ちはウールーだらけになっていました。
 本当は新しいガラルのポケモンたちと冒険する計画でしたが、ウールーがかわいすぎて諦めました。最初に選んだヒバニーには申し訳ないですが、これは仕方ありません。

俺はこいつと、旅に出る♪(ウールー)

そういえば、ウールーを捕まえたはいいけれど、性格や特性を確認していなかったことに気づきました。ウールーの特性を見てみると…

ウールーの特性

「ほのおタイプの技のダメージは2倍になる。」



ウールーたちの毛が燃やされないようヒバニーには、ボックスのお留守番を頼みました。
ウールー統一のはじまりはじまり…

バイウールーと私

私はバイウールーも大好きだ。

守りたい、この笑顔part2(バイウールー)

ジムミッションでウールー転がして楽しんでいたら1パチに邪魔されたり、有効打のほぼない野良トレーナーのヤミラミに苦戦したりと、ウールーだけで進める冒険は一筋縄ではいかなかったが、それを乗り越え、打ち勝っていくのがとてつもなく楽しかった。
ともに歩んでいったウールーたちがlv.24になったとき、手持ちのウールーたちが光り始めた。

streamable.com

体も大きくなって、立派なツノが生えている。体毛の色も白・黒・グレーに分かれ、足もたくましくなっていて、かっこいい…
そして、三つ編みの髪がなくなった代わりに、もこもこもふもふが200%増量!これはうずめたい…このもふもふに体を預けてたら一瞬で眠りに落ちそうな暖かさがしそう…。これから冬を迎えるときにバイウールーに挟まれて毎日眠りにつきたいし、もしバイウールーの毛皮をつかった寝具がでたら店頭に並んででも買いに行きたい。一日が終って眠りにつくときに、敷バイウールーとかけバイウールーに挟まれながら眠りにつくなど毎日が楽しくなること間違いない。ニ○リもびっくりお値段倍以上の満足感を得られそう。

むしろバイウールーのもふもふに手を入れたら底なし沼のように弾力を吸収して、体ごとバイウールーに吸収されるかもしれない。…いや、むしろもう吸い込まれていい。取り込まれていい。取り込まれてもふもふした毛の一本として生きていき、生涯を終えたい。バイウールーに住みたい。そして、バイウールーになりたい。

まぁ、もちろんなれる訳はないんですけど、ウールー・バイウールーのことを少しずつ知っていくことで、バイウールーとの距離を縮めていくことはできるかもしれませんね。

ルリナ挑戦前に進化した羊たち

水に流され、炎に焼かれ、格闘少女に殴られて…
ピンクに囲まれ、岩に潰され、バンドマンと戦って…
ダブルバトルとかどうやって戦うんだよと思いながら冒険を進めていく。
一緒にバイウールーたちと冒険を進めていくと、シュートシティに着く頃には、こんなに成長していました。

リーグ前、立派になって…

ホップの手持ちにバイウールーが戻ってよかったなぁと思いながら、トーナメントを勝ち越し、なんやかんやムゲンダイナ、伝説のポケモンたちに出会います。

三つ編みで四足歩行だから、ザシアンは毛がなくなった未来ウールー説を私は推したい

四足歩行界の2トップ

パッケージを彩るポケモンだけあって、かっこいいですなぁ
ガラル四足歩行界のトップがお目見えし、ムゲンダイナと対決。熱い。
うちのバイウールーたちも、くちたけん咥えたら攻撃上がらないかなぁ、くちたたてで防御上がらないかなぁ、でもコットンガードあるからいいかなどと思いながら、HPを削っていきました。ホップと一緒に私のバイウールーたちも攻撃していきますが、ホップ君、すてみタックルはHP的にやめた方が…
そんなことするから、ホップに自滅させられたバイウールーbotとかできるんだよ…

HP赤ゲージのバイウールーにすてみタックルを指示するホップ

ガラルの危機を救い、チャンピオンのダンデと対決!
チャンピオンだけあって、バイウールーにとっては苦手なギルガルドやドラパルト、燃やし尽くすリザードンなど盛りだくさんでしたが、なんとか勝利し、バイウールーたちの冒険を終えることができました。 

バイウールーたちは、今では最終的にレベル100にしてボックスに預けています。

ともに歩んだバイウールーたちをいつも眺めながら、種族統一対戦の冒険へ進めていきます。

              冒険を歩んだバイウールーたち

 

バイウールー統一を組んで対戦!

1 対戦するまえに

対戦するからには、好きなポケモンで勝ちたい。
この想いは今でも変わらないですが、そもそも対戦面におけるバイウールーのステータスを知らないと勝利までは辿りつけません。冒険を終えたとはいえ、まだ種族統一対戦においてはまだバイウールーのことを何も知らない。いうなれば私はレベル1のウールー。バイウールーの基本情報を踏まえて、いろんな型をつくりたい。

※以下、HP:H、こうげき:A、ぼうぎょ:B、とくこう:C、とくぼう:D、すばやさ:Sとして表記。

バイウールーの基本情報

タイプ:ノーマル

種族値:H72-A80-B100-C60-D90-S88 (合計 : 490)

特性:もふもふ、ふくつのこころ   隠れ特性:ぼうだん

 

2 タイプ

ノーマルタイプ。最初の草むらから出現することもあり、ヨクバリスと並ぶ剣盾序盤ノーマルの1匹。ノーマルタイプは弱点をつくことができないが、岩・鋼・ゴーストタイプ以外には等倍でダメージを入れることができるタイプである。また、相手からのゴーストタイプの技も無効化することができる点も忘れてはならない。ノーマルタイプといえば、比較的技範囲が広いイメージを持たれることが多いが、ことバイウールーにおいてはそこまで広くはない。後述するが、特殊技はノーマルと電気タイプの技しか覚えない。ただ、その不器用さが好きだったりするのは否めない。

 

3 種族値

一見すると、ぼうぎょととくぼうが少し高めで思ってたより早いかな?くらいの種族値ですが、少しずつ見ていきましょう。

こうげき80 

※こうげき同値のポケモン…セキタンザン、ガラガラ、フワライド、コオリッポ、ラティアスetc

つるぎのまいもあってか、アタッカーでも運用できるほどの数値を持っています。ただし、思ってたより火力が足りないと感じたことは何度かあります。

ぼうぎょ100

※ぼうぎょ同値のポケモン…ウーラオス、ウオノラゴン、アーマルドハッサムカメックスetc

直接攻撃限定になるが、HPと防御に特化すれば、ザシアンのふくつのけんを発動したいじっぱり特化インファイトを特性もふもふ込みで5~6割のダメージに抑えらえるほどの耐久になる。ここからコットンガードを積んでいけば、より耐久を得られることができるすさまじいポテンシャルを持っている。これを活かさない手はない。

とくこう60

※とくこう同値のポケモンギャラドス、ゴリランダー、マリルリグソクムシャダストダスetc

同じとくこう種族値60が特殊ギャラドスが型として成立するくらいなので、種族統一の特殊アタッカーとして育成するには十分。

とくぼう90

※とくぼう同値のポケモン…モスノウ、ガオガエン、サンダー、メタグロスサザンドラetc

ぼうぎょが目立ちがちだが、とくぼうも比較的高い方である。単純に同値のポケモンを並べてみると、弱点等をつかれない限り思っていたよりもダメージを抑えられそうです。

すばやさ88

※すばやさ同値のポケモンドリュウズ

意外とバイウールーが素早いことは知られていない。すばやさ種族値を見てみると、FCロトム(86)、ゴリランダー、クレセリアスイクンヘラクロスetc(85)よりも早いことがわかる。準速でスカーフを持たせれば最速ザシアン(勇者の姿)も抜けるし、最速でスカーフを持たせれば最速フェローチェを抜けるほどの数値を持つことは頭に入れておきたい。

 

4 特性

・もふもふ

鎧の孤島で隠れ特性「ぼうだん」が登場するまでは、明確な理由がない限りもふもふを採用している。炎技のダメージを2倍で受けてしまうデメリットはあるが、直接攻撃を半減できるメリットは大きい。フレアドライブなどの物理接触炎技は、特性もあいまってダメージは相殺され通常ダメージになるが、特殊炎技にパーティ単位で気を付ければよいだけである。なお、物理接触炎技といえど、ダイマックス技になった場合は、直接攻撃にならないので注意が必要。

・ふくつのこころ

ウールーの特性が「にげあし」の場合、進化すると「ふくつのこころ」になる。ねこだましやずつき等の相手からの技でひるむと、素早さが1段階あがる特性だが、能動的に働く特性ではないため、種族統一対戦では明確な理由がない限り、採用されることはない。ぼうだんがなかった時はふくつのこころで採用していたが、もふもふ以外の個体がいないと炎タイプを持つ種族統一にほぼ勝てないため、最低1匹は欲しい。実はぼうだんが出る前にレシラム統一に勝てたのは、この特性を採用した個体のおかげでもある。

・ぼうだん(隠れ特性)

たま・爆弾系の技を無効化できる特性。鎧の孤島で解禁され、バイウールー統一のほとんどはこの「ぼうだん」と「もふもふ」を採用している。ノーマルタイプということもあり、きあいだまはどうだんを無効化できるのも非常にありがたい。特性ぼうだんの認知度もあまり高くなく、ふいに発動することがある。

※たま・爆弾系の技…『アイスボール』『アシッドボム』『ウェザーボール』『エナジーボール』『エレキボール』『オクタンほう』『かえんだん』『かえんボール』『かふんだんご』『がんせきほう』『きあいだま』『くちばしキャノン』『ジャイロボール』『シャドーボール』『タネばくだん』『タネマシンガン』『タマゴばくだん』『たまなげ』『でんじほう』『どろばくだん』『はどうだん』『ヘドロばくだん』『マグネットボム』『ミストボール』『ロックブラスト』

 

5 覚える技(ダイマックス技)

レベル技、技マシン、技レコード、タマゴ技、教え技をまとめ、対戦で使う主な技のみに絞って考察していく。

攻撃技

○ノーマル(タイプ一致技)→ダイアタック

【物理技】ずつき、すてみタックル、とっておき、メガトンキック、ギガインパクト、からげんき、かたきうち、のしかかり、ふみつけ

【特殊技】はかいこうせん、いびき、りんしょう

・ほのお→ダイバーン

【物理技】なし

【特殊技】なし

・みず→ダイストリーム

【物理技】なし

【特殊技】なし

○くさ→ダイソウゲン

【物理技】グラススライダー(鎧の孤島から)

【特殊技】なし

○でんき→ダイサンダー

【物理技】ワイルドボルト

【特殊技】エレキボール

・こおり→ダイアイス

【物理技】なし

【特殊技】なし

○かくとう→ダイナックル

【物理技】にどげり、きしかいせい、ボディプレス、カウンター

【特殊技】なし

・どく→ダイアシッド

【物理技】なし

【特殊技】なし

・じめん→ダイアース

【物理技】なし

【特殊技】なし

○ひこう→ダイジェット

【物理技】とびはねる

【特殊技】なし

エスパー→ダイサイコ

【物理技】しねんのずつき

【特殊技】なし

・むし→ダイワーム

【物理技】なし

【特殊技】なし

・いわ→ダイロック

【物理技】なし

【特殊技】なし

・ゴースト→ダイホロウ

【物理技】なし

【特殊技】なし

・ドラゴン→ダイドラグーン

【物理技】なし

【特殊技】なし

○あく→ダイアーク

【物理技】しっぺがえし

【特殊技】なし

・はがね→ダイスチル

【物理技】なし

【特殊技】なし

・フェアリー→ダイフェアリー

【物理技】なし

【特殊技】なし

変化技

なきごえ、まるくなる、まねっこ、ガードシェア、ガードスワップ、コットンガード、でんじは、ねむる、まもる、メロメロ、つるぎのまいこうそくいどう、みがわり、こらえる、ねごと、バトンタッチ、いばる

 

物理攻撃技は、ノーマル、格闘、電気タイプが大半を占めており、特殊攻撃技においてはノーマル・電気タイプのみ。ダイマックス技としてみると、ダイバーン等で天候を操ることはできないが、ダイサンダー等でフィールドを3種類操作することはできそうです。変化技は豊富で、コットンガードやつるぎのまいこうそくいどうなど能力値をあげることができ、バトンタッチすることができるのが大きな特徴。

不思議なのは、まるくなるを覚えるのにころがるを覚えないこと。コロコロころがっているのに、ころがるを覚えないのはこれ如何に。ダイロックも襷つぶしとして活躍できる機会がありそうです。また、メガトンキックができる脚がありながら、じだんだ・じならしも覚えないのも意外。ダイアースでとくぼうを上げられるだけで、ダメージレースに大きく影響できるのになぁと思ったり…。次回作で覚えられるようになっていることを楽しみに待ちましょう。

ポケモンカードでころがるウールー かわいい

streamable.com

 

バイウールーの型考察

バイウールーの基本を押さえたところで、いろんな型を考えていきました。

実際に考察した個体を簡単に紹介していきます。

(考察したもののリピボ級等に対戦に参加できていない個体もいるので悪しからず…)

 

6 コットンガードボディプレス型 

まずベーシックな型から。みんな大好きもふもふコットンボディプレ。コットンガードを積んで、ボディプレスでつぶすだけ。あとはお好みで「でんじは」、ゴーストタイプへの有効打として「しっぺがえし」、積んだ分を後続につなげられる「バトンタッチ」もどうぞ。耐久力を上げるため、オボンのみを添えて試行回数を稼ぐことができるのがおいしい。物理には無類の強さを誇る。ちょうはつを真っ先に打たれるのは注意点。

NNは「ひつじさん」…そのまま

 

7 コットンガードカムラバトン型

オボンのみを持たせていたが、せっかくバトンするなら後続のポケモンに素早さもバトンしたいと思って育成。カムラ発動で陽気最速スカーフウオノラゴンが抜けるまで素早さにふった型。みがわりでHPを調整すれば、カムラ発動も難しくない。

NNは「よしだよう」…女優より。綺麗。美しい。初めての色違い個体。ランクマで使用したため、マスターランクリボンがついている。

初めての色違い、ふつくしい

 

8 コットンガードつるぎのまい両積バトン型

豊富な積技を2つ選び、後続のダイマックス個体へバトンするヨクバリスな技構成。これが決まった時は、ほぼ勝利を確信している。先発で出してもよいが、別個体ででんじは等で麻痺させた中、コットンガードやつるぎのまいを積むのが楽しい。挑発?知らん

NNは「はがねのもり」…宮下奈都の小説『羊と鋼の森』より。

 

9 コットンガードこうそくいどう両積バトン型

つるぎのまいこうそくいどうに変えた個体。初めはこうそくいどう後最速ドラパルト抜きまで素早さを調整したが、素早さが逆転した状態でバトンタッチをするため、後続にダメージが入ってしまっていた。そこで、「こうこうのしっぽ」を持たせ、耐久に全振りすることで安定してダイマックス用のバイウールーを選出していた。ただ、火力を上げられないため、ダイマックス個体はじゃくてんほけん持ちを多くバトンしていた。

NNは「ようかん」…羊羹より。「羊」がつくものが思い浮かばずに採用。羊羹シリーズでパーティを作っていたこともあった。

 

10 コットンガードみがわりバトン型

コットンガードを採用していくと、どうしてもちょうはつを打たれたり、タイプ不一致の炎技でゴリ押されることが多かった。そうした状況を踏まえ、特性を「ぼうだん」にし、耐久を削る代わりに最速にしたバイウールー。おにびなどの補助技が来ても安心してみがわりを貼りながら、コットンガードを積んでいける。ボディプレスの威力が落ちるが、積める機会は得られやすい。とくぼうに振ることでドヒドイデやヌオーの無振りねっとうでみがわりを壊されない、ラグラージの無振りねっとうでは中乱数でみがわりが耐えるほどの耐久性を手に入れた。ガチバイウールー統一の1匹。

NNは「温水羊一」…俳優より。いい人柄が感じられる。こういう大人になりたい。本当は「洋」が正しい漢字だが、中国語に存在しないわけではなく、羊っぽさを残すためにあえて「羊」にしている。

11 襷カウンター型

きしかいせいとカウンターを覚えるのであれば…と真っ先に思いついた型。きしかいせい、カウンター、でんじは、しっぺがえしという技構成にしていたが、幾分か使いにくかった。そこそこある耐久のおかげで、襷まで削られずきしかいせいの火力を出しにくいというのが原因であった。そこで、特性を「ふくつのこころ」にして、性格を「せっかち」に、きしかいせいの代わりに「しねんのずつき」にすることで、格闘タイプにも有効打を与えられる構成にした。もふもふだとカウンターを活かせず、「ぼうだん」だとたま・爆弾系物理技を無効化して、カウンターを空打ちさせてしまうため、「ふくつのこころ」をあえて採用している。滅多にないが、ひるませられた場合でも特性で素早さを上げて、こちらのしねんのずつきでひるみゲーをしかけることもできるので、「ふくつのこころ」がきれいに噛み合う型となっている。ガチバイウールー統一に真っ先に入れたお気に入り。

この型の初期NNは「アンドロイド」…フィリップ・K・ディックSF小説

                『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』より

ガチ用のNNは「ジンギスカン」…羊肉を用いた料理。統一きっかけか、ジンギスカンを初めて食べたのも良い思い出。すごくおいしかった…。

 

 

12 ASつるぎのまいアタッカー型

ガチバイウールー統一の主力。こうげき種族値80とはいえ、そのままの火力では不安が残る。そこでつるぎのまいを積んで素直にあえて殴ってみる型。バイウールーといえば、コットンガードという固定概念を覆すように先手に出して、ガンガン攻めていく。素早さを最速80族抜きまで振って、補助技を使うような相手にはみがわりしながら舞っていく。すてみタックルワイルドボルトが攻撃技のため、短命だが強引に1匹以上は持っていけるポテンシャルを持つ。みがわりの代わりにバトンタッチを覚えさせ、もうすぐひんしになりそうなバイウールーを後続のアタッカーにバトンすることもしていた。

NNは「俳優:大泉羊」…俳優より。面白いしかっこいい。水曜どうでしょうの印象が強すぎて、ドラマや映画に彼が出た時に水どうBGMやヒゲの笑い声が脳内再生される現象を治す薬があれば教えてください。「甘いもの対決」と「ユーコン川」が特に好き。

なにも知らないことでおなじみ大泉洋

13 ASラムのみアタッカー型

12とほぼ同じだが、こちらは技範囲を広くしていのちのたまをもたせている。ダイマックスしてダイナックルで火力を上げつつ、ダイアタックで倒していくプラン。苦手な格闘タイプはダイジェットで対応し、水ポケモンと対戦するときはダイソウゲンやダイサンダーができるようにグラススライダーとワイルドボルトを搭載している。

NNは「主演女優賞」…女優のイメージ。いろいろ受賞。

 

14 スカーフ型

数々のポケモンたちをひるませてきたバイウールー統一の功労者。当然ガチ向けにも選抜。ガラルの盾をもひるませるとは、冒険していた時点では思いもしませんでした。3割でひるませられる「ずつき」、ゴーストにもひるませられるように「しねんのずつき」、スカーフを持たせているためエレキボール、ラストはどんな技も打てる「まねっこ」で構成されている。まねっこはドラパルト等のドラゴン技を想定しており、りゅうせいぐん等特殊ドラゴン技で倒されても、最後に残したこの子のまねっこで打ち返せるように若干とくこうに振っている。性格や努力値配分を幾度となく試行錯誤した結果、この型にはあまり必要ではないぼうぎょを下げた、せっかち個体に落ち着いた。素早さに補正をかけないとドラパルトが抜けず、特殊技もまねっこで打ちたい。先手を取って少しでも耐えてほしいこともあってとくぼうも下げたくないと考えた結果、もふもふ補正のおかげで多少ぼうぎょを下げても問題ないと判断した。

NNは「ひるメェ~」…動詞「ひるむ」の命令形+羊の鳴き声「メェ~」

15 こうそくいどうエレキボール型

貴重な特殊技であるエレキボールをしっかり活躍させようと考えた型。最速にしてこうそくいどうを最大まで積みエレキボールを打ってみたが、思っていたほどダメージが通らなかった。弱点をついたり、とくぼうが低い相手には刺さったが、ピンポイント感が否めない。メロメロやメトロノームを持たせて、試行回数を稼ぐことでなんとか倒すことができたが、なかなか扱うのが難しい。エレキボールはあくまでもダイマックス技として使うことを決意した育成個体。

NNは「ういろう」…羊羹シリーズでNNを付けていたら、似た者が浮かんでしまった。ういろうはなにかの素材であり、完成品とは認めない人もいるようですが、私は和菓子として好きです。

 

16 CSのどスプレー特殊型

種族統一特有の物理主体ポケモンの特殊型。特殊技が悲しいほど種類が乏しい。とくこう種族値60からの「りんしょう」で、のどスプレーを発動させ、とくこうを上げていく。1段階とくこうを上げた「はかいこうせん」を打つのは最高に気分がいい。エレキボールはダイマックス技として、「まねっこ」は相手の不意な特殊技や補助技を打ち返すのに役出つ。まねっこで火を吹いたり、流星群を落としたりもできてしまう魔法の技。これは打つっきゃない。

NNは「OいずみYO」…俳優、日本語ROMでつけるとき。証をつけて、のどカラカラのOいずみYOにしている。

初めての色証個体だったりする

17 CSいのちのたま特殊型

のどスプレー型の弱点として、一度声技を発動しないととくこうを上げられないデメリットがある。また「ほえる」など発動後に退場してしまうと、無意味になってしまう。そこでいのちのたまを持たせ、特殊攻撃を安定して連発できるようにいのちのたまを持たせた。いのちのたま持ちノーマル威力150の技を4連発(ダイアタック+はかいこうせん)できるのは頼もしい。ガチバイウールー統一に1匹はほしい特殊型はこちらを採用している。はかいこうせんを打ってみな、飛ぶぞ。#今日のはかいこうせん

NNは「メリーさん」…英語の童謡『メリーさんのひつじ』より

 

18 からぶりほけんバトン型

剣盾初登場のどうぐ「からぶりほけん」をバイウールーで使ってみようと考えた型。メガトンキックを覚えるため、でんじはを打った後、メガトンキックを打っていき積極的に保険を発動させてバトンさせてみた。能動的に発動させるには、めいちゅう75のメガトンキックでは難しく当たりすぎてしまう。気軽に使う分には楽しい個体。

NNは「みずようかん」…羊羹シリーズ

 

19 HAとつげきチョッキ

特殊攻撃を受けられるダイマックス。ダイナックルよりダイバーンが飛んできやすいため、とくせい「ぼうだん」にして、特殊アタッカーに対抗できるようにしている。とつげきチョッキのため補助技を自身では打てないが、能力上昇をバトンすればこれほど頼もしいことはない。数々の特殊技をこのポケモンで受けきってきたガチバイウールー統一最後の1匹。

NNは「女優:吉田羊」…女優。透明感、美しい。

 

20 HAこうそくいどう弱点保険型

バイウールー統一を最初に組んでいた時、ダイマックス環境だと強いと思って弱点保険採用のこの型だったが、もふもふの認知度が高いためかダイナックルが思ったよりも打たれない。そのため、弱点保険が発動しなくても戦えるようにバトン先として活躍させた。弱点保険発動させたときの火力はロマンあふれて凄まじいことになること請け合いだ。

NNは「くりようかん」…羊羹シリーズ。一番好きな羊羹。

 

21 ASグランドコート型

ダイソウゲン、ダイサンダー、ダイサイコの3種類のフィールドを使い分け、刺さりそうなフィールドを選んでいく型。グランドコートを持たせるとフィールドが8ターン持続するため、優位なフィールドで相手に攻撃していきたい。ダイマックスが終わってもグラススライダーをより連発できる点も大きい。ダイマックス前提ではあるが、十分活躍した。

NNは「おおいずみ」…俳優。名字だけ。

 

22 でんじはメロメロ型

説明不要のでんじはしてメロメロさせながらずつきでひるませる子羊。バイウールーに魅了されるのだ。ゴーストを除く苦手な相手に無限の可能性を持たせられるのが素晴らしい。

NNは「迷L子羊」…迷える子羊。中国版ROMでつけたため、Lがアルファベットになっている。

 

23 ねむねごタラプ型

ゴーストタイプの有効打が「しっぺがえし」しかなく、耐久型に弱いため、ねむねごしながらしっぺがえしを打つ個体を育成した。とくぼうに厚く振って、ぼうぎょはバトンすることを前提としている。タラプのみを持たせとくぼうをさらに厚くし、ねむねご耐久することで相手の攻撃や「のろい」を受け続けることを可能にした。まねっこは相手の技を奪い役目と、ねことで「まねっこ」は選ばれないため、PPを使い切った「しっぺがえし」の代わりの役目も併せ持つ。ゴーストや特殊受けとして選出していたが、ダイマックス技を受けきれないことが多かったのでダイマ禁止ルールで輝く個体と感じた。

NNは「羊、1匹…」…羊が一匹、二匹と数えていくと眠れるという英語圏の言い伝え

 

24 かたきうちとっておき型

かたきうちの技モーションがかっこいいから育成した型。かたきうちした後、とっておき連打。シルクのスカーフ持たせて火力をあげる。使いやすい。

NNは「主演女優賞」…これはかっこいいよしだよう。

かっこいい…

技範囲が狭いバイウールーだが、型や道具に応じてさまざまな型を育成できた。大まかに育成個体を紹介してきたが、努力値配分の細かな違いやダブル用の個体などにより、実際の育成個体はまだいるが、主要な型を紹介できたので割愛させていただきます。もし、ダウンロードコンテンツでパルデア地方にウールーが入国できたら嬉しいなぁと思いながら、最新作を楽しみにしていきます。

 

いやぁ、ほんとバイウールーのことたくさん知ることができたなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

ん…?

 

streamable.com

メエエエエエエエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!